ゲーム ★ゲーム/スト6【マノン】自分用メモ Author mangayome001 Date 2023年6月2日 キャラガイドをまとめたもの+自分調べ少しです。ほぼ自分が見返す用。一応あってるはず。少しずつ強くなっていく、それがいいんだ。 ⇒連続技で繋がってる。 →連携。やりたいだけ。 &n
ゲーム スマホゲーム紹介/キャラスト魔法学園 Author mangayome001 Date 2023年5月25日 メイン画面。冒険、キャラ、ショップなどわかりやすい構成。 キャラ選択画面。まだ手に入れてないキャラが多いので、ガチャまわしたくなる。 &
ゲーム スマホゲーム紹介/崩壊:スターレイル Author mangayome001 Date 2023年5月15日 今回ご紹介するのは、ドラマチックなイベントから始まる『崩壊:スターレイル』です。『原神』などを作ったメーカーの、崩壊シリーズ最新作。初心者が入りやすくて、わかりやすいRPGになっています。 &
ゲーム スマホゲーム紹介/メメントモリ Author mangayome001 Date 2023年5月12日 今回ご紹介するのは、まったり綺麗なグラフィックと世界観を楽しむ『メメントモリ』です。魔女狩りがある世界観に生きる彼女たちと一緒に呪いに堕ちた大地を解放していきましょう。メイン画面はソシャゲでよく見るやつです。下段メニュー
ゲーム スマホゲーム紹介/パネクロ Author mangayome001 Date 2023年5月3日 今回紹介するのは新しいパズルゲーム『パネクロ』です。オンライン対戦型パズルゲームで、ルールはいたってシンプル!相手プレイヤーと交互に様々な形をしたパネルを中央にある 8×8 マスのフィールドに配置して、相手
ゲーム スマホゲーム紹介/Immortal Rising Author mangayome001 Date 2023年5月2日 今回紹介する『Immortal Rising』は独特な雰囲気のアクションRPGです。影絵っぽいデザインがクールで他のソシャゲとは見た目が大きく異なります。 メイン画面 戦闘は、疾走感のあるオー
ゲーム ゲーム感想/戦国BASARA4 皇(スメラギ) アニバーサリーエディション Author mangayome001 Date 2020年7月28日 2020年7月21日、横浜ヨドバシカメラにて『戦国BASARA4 皇 アニバーサリーエディション』を買いました。はじめ新作棚を探してもみつからなくて、もしかして入荷なし!?と思ったのですが、端
ゲーム, コラム ゲーム感想/十三機兵防衛圏(アトラス・ヴァニラウェア) Author mangayome001 Date 2020年5月8日 ずっと前からヴァニラウェア作品が好きでした。初めて見たのはたしかデジタルサーカスというセガ主催の小さなゲームショウで配られたパンフレット。開発中で数枚の画面写真だけですが、それで『プリンセスク
ゲーム 話題のアーケード新作『星と翼のパラドクス』稼働! Author mangayome001 Date 2018年11月23日 11月21日稼働の『星と翼のパラドクス』をプレイしに行ってきました。座席可動筐体というMX4D好きにはたまらない仕様!2丁拳銃が楽しかった『ガンスリンガーストラトス』や、独特なセンサー操作の『マジシャンズデ
ゲーム, コラム KING OF PRISM プリズムラッシュ!LIVE が楽しいという話 Author mangayome001 Date 2017年8月14日 キンプリのソシャゲ『プリズムラッシュ!LIVE』がリリースされて一週間くらい経ちましたね。始まってどのくらいたったのかわからないほどやってます。感覚的には1か月くらい経ってしかも飽きてないような気分です。あ
ゲーム 新感覚サイキックアクション『マジシャンズデッド』稼動 Author mangayome001 Date 2016年12月9日 新感覚アーケードゲーム『マジシャンズデッド』が稼動しました。 センサーを使った直観的な操作が特徴の本作は、 ガンダムvsシリーズやガンスリンガーストラトスで有名なBykingが制作しています。 ガンダムvsシリーズで複数
ゲーム シャドウバース 公式タクティクスガイド発売!! Author mangayome001 Date 2016年10月20日 ついにでました、公式ガイドブック! 大人気カードゲーム『シャドウバース』の公式タクティクスガイドブックが発売されました。 大きめのイラストやカードリスト、世界設定や基礎情報、 開発者インタビューなども収録されており、 現
ゲーム 【おすすめゲーム】シャドウバース Author mangayome001 Date 2016年10月13日 最近シャドウバースにハマってます! シンプルながら奥の深いシステムで、 TCG経験者ならすんなり理解できます。 イラストやボイスも豪華で、さすがサイゲだな!という感じです。 スマホ版は、移動中も気軽にできるので ついつい